忍者ブログ

おじさんのPROG作成ノート

HP作成やプログラム作成で得た知識の備忘録です。 もし参考になればどうぞ。 なんか、だいぶ主旨変ってきたかも...
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こういう女性は何度でもダメな男とくっ付く

宮崎あおい“暴走夫”に限界!?CM出演…


◆そういうダっぷりが好きなんでしょうかね

私がなんとかしなきゃ、彼の味方にならなきゃ。

私にはこんなに優しかったし( 数少ない事例を思いだす )。本当は良い人なんだから。

という感情で、ずっと彼を支えるでしょう。

そういうもんです。

PR

ちょっと気がついたこと

オリンパスPEN Lite を買ったのですが( 嬉しい )。

ファームウェアがアップデート出来なくて、(今する必要はないんですが) 今後の重要なアップデートが来た時にどうしよう、とか思ってたんです。

Mac用にオリンパスアップデータ、というソフトがあるのですが、それが起動直後に落ちるんです。

なんでだろう、とずっと疑問でした。

今日、改めてオリンパスのホームページでよーくみると、「64bit で起動しないで下さい」と書いてありました。

アプリ毎に64bit起動とかそういうのはないので、おそらくカーネルのことかな?

と思うので、カーネルを32bit起動して「明日」やってみようかと思います。
※ ごめんなさい。なら何故こんなところに書くって感じですね。その通りだと思います。
※ 実際はWindowsマシンもあるのでそっちでアップデートすれば良いんですけどね。
※ とにかく、細かいところまで読んでみるもんです。何か書いてあるんですよね。
※ そう言えば、10.6までしか対応OS書いてないけど、Gyao! みたいにOSのバージョンで引っかかったりしないのかな〜 明日が不安になってきた
※ そう言えば、lion のカーネルって32bit起動出来るのか??
※ 色々疑問に思っていると、眠たくなってきました… おやすみなさい。

こうやってテレビの上だけとは言え知っている人が

前田武彦さん死去「夜のヒットスタジオ」…


◆亡くなるのを知ると、自分の死も近いのかと思ってしまう

確かに自分の歳も自分では思っていないくらいに取っているので( 気持が20代なんだが… )、小松左京さんや、前田武彦さんなどが亡くなるのを知ると、もう自分も終りの方にさしかかっているような感覚が湧き上ってくる。

もう、後何年も生きれないんだろうという感覚は、確かに若い頃には思ってもみなかったことだ。

まだ死が恐怖そのものとしての存在にはなっていないが。

お盆に会えない祖父母に「ランドセル券」とか作ったらどう?

ランドセル商戦スタート!祖父母照準


◆この時期に商戦をスタート、というのはお盆に祖父母と合うからだよね

ただ、帰省出来ないパターンもあるし、そういう場合に勝手に選んで送るのもヤダな〜、と思う人もいるだろうから、ビール券的に「ランドセル券」を作ったら?

というか、イオンとかならイオンで使える「目録」(ただしランドセルからしか選択出来ないとか)のような商品券を孫に送れば、「嫁が違うものを買った!」などと喧嘩にならないんじゃないのかな?

自分で考えといて、あんまり需要なさそうでした…

これちゃんとした情報???

日立、三菱重工が経営統合へ協議開始


◆訂正とかあるんなら早くして出して欲しい

何が正確なのか判らない状態で記事にするから、こういうことになるんじゃ?
※ 報道が先行して協議が失敗した可能性があるのでは???

日経が最初らしいから、iza には責任がない、とか考えてるのかもしれないけど。

他のサイトとかは訂正する記事も出ている。

本当に協議中、ってだけなら問題ないですけどね…

× CLOSE

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[09/20 Nino]
[08/25 Nino]
[08/25 XYZ]
[08/06 Nino]
[07/05 Nino]

最新TB

プロフィール

HN:
Nino
年齢:
58
性別:
男性
誕生日:
1966/05/11
自己紹介:
趣味ですこしプログラムやらスクリプトなどを書いています。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © おじさんのPROG作成ノート : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]